とべ動物園にて動物園写真クラブ愛媛は、デジタルカメラで写真撮影、写真教室、写真コンテスト、写真展など活動している団体です。

とべ動物園で動物たちの写真を撮りませんか?あなたは6030563人目のお客様です。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 新規写真動画
  • 動物写真
  • 動物紹介
  • 撮影テクニック
  • 活動・受賞
  • 写真教室・カメラ教室
  • 写真コンテスト
  • 投稿写真募集
  • 会員募集
  • HPについて
新着情報
2024年5月25日 生徒技能講習会を掲載しました。
2024年5月24日 写真専門部 -第26号を掲載しました。
2024年5月23日 オグロプレーリードッグ撮影会を掲載しました。
2024年2月3日 スヤスヤ、お昼寝中を掲載しました。
2024年2月2日 おやつタイムを掲載しました。

( 掲載写真の総枚数: 2835枚 / 2025年5月9日・現在 )

写真クラブ会員募集中
写真クラブ会員募集中です。お気軽にどうぞ!


新着写真 NewPhoto
高等学校文化連盟写真専門部 生徒技能講習会(愛媛県立とべ動物園、えひめ青少年センター) 高等学校文化連盟写真専門部 生徒技能講習会(愛媛県立とべ動物園、えひめ青少年センター) 高等学校文化連盟写真専門部 生徒技能講習会(愛媛県立とべ動物園、えひめ青少年センター) 高等学校文化連盟写真専門部 生徒技能講習会(愛媛県立とべ動物園、えひめ青少年センター) 高等学校文化連盟写真専門部 生徒技能講習会(愛媛県立とべ動物園、えひめ青少年センター) 写真専門部 -第26号- (高等学校文化連盟全国写真専門部) 写真専門部 -第26号- (高等学校文化連盟全国写真専門部)
オグロプレーリードッグ撮影会後に エサ(草)を両手で持って食べている様子 オグロプレーリードッグの獣舎の様子 オグロプレーリードッグの獣舎全体の様子 オグロプレーリードッグの家族紹介 オグロプレーリードッグの案内板 スヤスヤ、お昼寝中
おやつタイム 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展
第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展 第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展
飼育員さんと一緒に園内をお散歩 カピバラの打たせ湯、気持ち良さそう ニホンカワウソが屋根に乗っている幻の超貴重バス、移動動物園用の移動ZOO車 ニホンカワウソが屋根に乗っている幻の超貴重バス、移動動物園用の移動ZOO車 ニホンカワウソが屋根に乗っている幻の超貴重バス、移動動物園用の移動ZOO車 ニホンカワウソが屋根に乗っている幻の超貴重バス、移動動物園用の移動ZOO車 第12回(2023年) とべ動物園写真コンクール 35周年記念賞作品 「食いしん坊」
頭をナデナデされて嬉しいミミナガヤギ 良い感じの木の枝 第12回(2023年) とべ動物園写真コンクール 銅賞受賞作品 「アムロヘアー」 個性的で斬新なデザイン、とべ動物園オリジナル、トラバス 動物にみかんのプレゼント 舌を器用に使ってお水を 飼育員さんの長靴に水牛、未来(みく)さんの手書きイラスト
第12回(2023年) とべ動物園写真コンクール 銅賞受賞作品 「見つめないで」 真剣な眼差し 第12回(2023年) とべ動物園写真コンクール 銀賞受賞作品 「なんだ、なんだ」 ゆっくり、ゆっくりと、 第12回(2023年) とべ動物園写真コンクール 銀賞受賞作品「スカイ・ウォーク」 飼育員さんの手にタッチするアシカです。 カメのお散歩です。
スネークハウス内、ワニの水飛沫です。 「続・動物園のなにげない一日」(第2弾)です。 「続・動物園のなにげない一日」(第2弾)です。 「続・動物園のなにげない一日」(第2弾)です。 「続・動物園のなにげない一日」(第2弾)です。 とべ動物園オリジナルカレンダー2024です。 とべ動物園オリジナルカレンダー2024です。
もぐもぐ、おやつタイム♪ ふれあい広場が、リニューアルしました。 ふれあい広場が、リニューアルしました。 ふれあい広場が、リニューアルしました。 ふれあい広場が、リニューアルしました。 2024年お正月、スヤスヤ、お昼寝中のしろくまピースです。 ホッキョクグマ、バリーバさんのお正月です。 (2024年1月)
ホッキョクグマ、バリーバさんのお正月です。 (2024年1月) しろくまピース、迎春2024です。 しろくまピース、迎春2024です。 しろくまピース、迎春2024です。 愛媛県立とべ動物園のお正月イベントです。 愛媛県立とべ動物園のお正月イベントです。 愛媛県立とべ動物園のお正月イベントです。
愛媛県立とべ動物園のお正月イベントです。 2023年11月12日 日曜日の午前、とべ動物園は曇り時々雨ですが、曇りや雨も撮影日和で、撮影会です。 2023年11月12日 日曜日の午前、とべ動物園は曇り時々雨ですが、曇りや雨も撮影日和で、撮影会です。 第12回とべ動物園写真コンクール 金賞受賞作品 「見得を切る」 とべ動物園写真コンクールの表彰式です。 (園内アニマルステージ2023年11月4日土曜日11時から) とべ動物園写真コンクールの表彰式です。 (園内アニマルステージ2023年11月4日土曜日11時から) とべ動物園写真コンクール 記念写真集(受賞作品集の本)のご紹介 (2023年バージョン)

ランダム写真
お昼寝中 群れで泳ぐフンボルトペンギン クピクピとミルクを飲むピューマの赤ちゃん ウン!生命線が長いぞ マジック☆テイル手渡し版(その4) コウモリランチガイド(その5) チェーンで遊ぶニホンザル(その3)
チンパンジー舎工事の様子6(2014年8月2日) 第1回とべ動物園写真コンテスト 良い子で賞「いい子、いい子」 キリンの杏子ちゃんの足 脚2  (撮影:Canon 1DX) しろくまバリーバさん、屋外プールで水遊び2 (撮影:2017年1月) アフリカゾウ舎のスロープ&モンキータウン側のパドックが完成(ゾウ舎東側から撮影) ゾウ舎 (真冬、雪景色の愛媛県立とべ動物園 撮影2022年12月23日) ゾウ舎前 (真冬、雪景色の愛媛県立とべ動物園 撮影2022年12月23日)

メニュー・ラインナップ

  • 動物写真&動画ビデオ
  • 動物紹介・個体識別
  • 新規掲載写真&動画
  • HP更新一覧
  • 活動・受賞実績
  • 写真教室・カメラ教室
  • とべ動物園・写真コンテスト
  • 投稿写真・応募フォーム
  • リンク集(相互リンク募集)
  • ブログ
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • 会員募集
  • ホームページについて
  • お問い合わせはこちらへ

ホームページアクセス数

2025年5月9日
12時25分49秒・現在

6030563人です。


Copyright c 2012 とべ動物園で動物達の写真を撮ろう!動物園写真クラブ愛媛 All Rights Reserved.
本ウェブサイトに掲載の画像、記事等の無断複写、複製、転載はご遠慮お願いします。