ホーム > 動物個体識別家系図 メインページ > レッサーパンダの「 シャンチー 」
![]() |
|
||||||||||
福島県の東北サファリから、とべ動物園へ来た時、最初は主食の笹の葉しか食べなかったそうです。 東北サファリへ相談したところリンゴの話題になり、とべ動物園の餌のリンゴ「王林(おうりん)」から シャンチーが以前食べていたリンゴは「サンふじ」へ変更すると食欲が戻り勢い良く食べたそうです。 「王林」は甘味あまみが強く「サンふじ」は甘いが酸味さんみもあるため、味の好みがある? 「サンふじ」は、実に袋をかけずに日光を当てて育てるため成分の違ちがいを感じているのだろうか? それとも、子どものときに食べた味が忘れられないのだろうか? 以来、シャンチーには「サンふじ」となりました。 餌は、ほかにもキウイ、ブドウ、イチゴ、牛乳などを与えているが、まだ食べないので、 すべてを一緒いっしょにミキサーでペースト状に加工しているそうです。 レッサーパンダは木登りが得意、立ち上がって両前脚あしをかけると、するするっと登る。 下おりるときはお尻から? 見ていると、器用きように頭を下にして、幹を走り下りた。 レッサーパンダの特徴とくちょうの一つが鳴き声。めったに声をあげないが、 「1月から3月にかけての繁殖はんしょく期に、オスはチュルルルーンと高い声で鳴き、 鳥の声と勘違かんちがいされることもあるとか」 「見た目がかわいいので、飼いたいという人もいますが、歯や爪つめがするどく、 性格も激げしいのでペットには向きません。いつもと違ちがう服装で接したり、 別の人がおりに入ると怒おこります」という紹介でした。 ![]() |
下記は、投稿写真応募フォームです。
投稿頂きました写真を無料で当ホームページに掲載します。
とべ動物園内や関係する内容で、ご自身が撮影されました写真、情報などお気軽にお願いします。
ブログやホームページ、facebook、Twitter、Instagramなどアドレス・URLをお持ちの方は、リンク&ご紹介致します。
アクセス数アップ・宣伝・被リンク数アップなどにご活用ください。
なおホームページへ掲載にお時間がかかる場合があります。ご了承お願いします。