動物園写真クラブ愛媛は、デジタルカメラで写真撮影、写真教室、写真コンテスト、写真展など活動している団体です。

動物園写真クラブ愛媛活動実績、切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 新規写真動画
  • 動物写真
  • 動物紹介
  • 撮影テクニック
  • 活動・受賞
  • 写真教室・カメラ教室
  • 写真コンテスト
  • 投稿写真募集
  • 会員募集
  • HPについて
ホーム > 撮影テクニック・写真コンテストへ応募 メインページへ > 切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


<切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)>


2021年4月23日に生まれましたオスのカバの赤ちゃんの撮影について
みなさんからご質問を多く頂きました切り取り、トリミング加工と、望遠レンズの違いです。



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


とべ動物園のカバ舎、屋外展示場は撮影位置や場所にもよりますが、約10〜20メートルくらい距離があります。

上記写真の場合、撮影位置からカバの親子まで、約13〜15メートルくらいです。
写真のどこに親子がいるのか、分かりますでしょうか?



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


答えは、赤色の枠の中にカバの親子がいます。
この写真では、遠くて小さいから分かりにくいですね。

そして、本題のみなさんからご質問を頂きました「遠く離れたカバの親子を表現するためには、
切り取り、トリミング加工が良いのか?それとも望遠レンズが良いのか?」の件です。

まず初めに撮影した写真の使用目的により、大きく異なります。
例えば携帯電話やスマホで見れたら良い、TwitterやInstagramなどSNSで使えたら良い、
ザラザラ、ノイズなど画質や解像度など気にしない場合は、切り取り、トリミング加工でも、
望遠レンズでもどちらでも自由で良いと思います。



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


参考例として、切り取り、トリミング加工しました。
普通、きれい、特に何も気にならない?

逆に汚いザラザラして画質が悪い?
あなたは、どう感じますか?

上記参考例の写真を見て、汚い、ザラザラ、画質が悪いなど感じた人は、
切り取り、トリミング加工よりも、望遠レンズをおすすめします。

(今回は、切り取り、トリミング加工と、望遠レンズのお話のため、
画質に影響があるAPS-C、フルサイズなどセンサーサイズやカメラ本体など省略します)


望遠レンズと言いましても様々な種類があります。
どのような望遠レンズが良いのでしょうか?

よくある質問として 「レンズは、何ミリが良いですか?」
今回のカバの親子を中心に撮影は、約300〜400ミリがおすすめです。
50ミリ、100ミリなどは、足りないかも?



最後にレンズ選びもテクニックにつながる1つです。
ご存じの方もいるかもしれませんが、レンズはそれぞれ「得意な距離」と、「苦手で不得意な距離」があります。

例えば料理を撮影する時、あまりにも近すぎると、ピントが合わないという経験はないでしょうか?
同様に被写体まで遠すぎると、どうでしょうか?

つまり、そのレンズの得意な距離とは?

(解説を分かりやすく表現するため専門用語ではなく、得意、不得意という言葉にしています。ご了承ください)



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


レンズにもよりますが、得意な距離は上記写真の赤色の枠の中にあります通りです。
(一部、距離目盛が無いレンズもあります。その場合は製品カタログや製造メーカーへ)

白い文字がメートルで、10メートルまで記載があります。
それ以上は、無限望遠、オーバーインフ、オーバーインフィニティ(Over infinity)、など言いまして、
自分としてはジャスピンで確実にピントを合わせたけど、無限遠どころか、どこにもピントが合わない、
全体的にピントが合っているような?合っていないような?・・・謎の状態になります。



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


例、上記レンズは、70mmまでズーム出来ますが、距離目盛は約3メートルになります。



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


例、上記レンズは、300mmの単焦点レンズで、距離目盛は約20メートルになります。


レンズは個々に得意、不得意があります。
全ての撮影を完璧に対応出来る、100%パーフェクト、万能で超高画質・高性能なものは現在のところありません。

自分にピッタリ合うレンズ選びも撮影のテクニックにつながる1つではないでしょうか?



切り取り、トリミング加工は、望遠レンズに?(カバ舎にて)


最後におすすめの望遠レンズの1つとして、「100-400mm 超望遠ズームレンズ」です。

普段は白い望遠レンズを使うことが多いため、「今日は黒いレンズ?」
すみません、別件でレビューのため、いろいろテスト撮影していました。


超望遠ズームレンズは、撮影の幅が広がり、便利で良いかも?






撮影テクニック、カメラ選び、レンズ選び、写真コンテストへ応募など・・・お気軽にご相談ください。
メール: info@tobezoophoto.jp















活動・受賞実績一覧

  • オグロプレーリードッ...
  • Canon EOS ...
  • 部分撮影のテクニック...
  • カワウソ舎の人工の滝...
  • ワイヤレスイヤホン ...
  • Canon RF80...
  • 切り取り、トリミング...
  • 望遠レンズで檻を消す
  • なぜ背景が黒くなるの...
  • 写真の表現方法・種類...
  • 写真の表現方法・種類...
  • 写真の表現方法・種類...

メニュー・ラインナップ

  • 動物写真&動画ビデオ
  • 動物紹介・個体識別
  • 新規掲載写真&動画
  • HP更新一覧
  • 活動・受賞実績
  • 写真教室・カメラ教室
  • とべ動物園・写真コンテスト
  • 投稿写真・応募フォーム
  • リンク集(相互リンク募集)
  • ブログ
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • 会員募集
  • ホームページについて
  • お問い合わせはこちらへ

ホームページアクセス数

2025年5月9日
12時24分48秒・現在
6030554人です。





Copyright c 2012 とべ動物園で動物達の写真を撮ろう!動物園写真クラブ愛媛 All Rights Reserved.
本ウェブサイトに掲載の画像、記事等の無断複写、複製、転載はご遠慮お願いします。